続きを見る »
Family
753
NEWBORN & BABY

こんにちは!
Mamamit photographyのふじかわ ゆかです。

兵庫県川西市を中心に、
4歳の娘を育てながら、ママフォトグラファーとして活動しております。

家事に育児に仕事に…と
家族に全力で愛情を注ぎながら
日々を一生懸命に過ごしているママさんが

ホッと気持ちがほころぶ瞬間を
写真を通して贈りたい。

そんな気持ちを込めて
いつもファインダーを覗いています。

ここでは少しだけ
私が写真を撮るようになった経緯について
お話しさせてください。




こんにちは!
Mamamit photographyのふじかわ ゆかです。

兵庫県川西市を中心に、4歳の娘を育てながら、
ママフォトグラファーとして活動しております。

家事に育児に仕事に…と、家族に全力で愛情を注ぎながら
日々を一生懸命に過ごしているママさんが
ホッと気持ちがほころぶ瞬間を写真を通して贈りたい。

そんな気持ちを込めて
いつもファインダーを覗いています。

ここでは少しだけ
私が写真を撮るようになった経緯について
お話しさせてください。




 兵庫・西宮・神戸の出張撮影カメラマン

ニューボーンフォト&ファミリーフォト

YuKA FUJIKAWA

実は、フリーランスフォトグラファーとして活動を始めたのは
4年前からとなります。

それまでは約12年間、
作業療法士として幅広い年代の患者さまへ
リハビリ業務を行なっておりました。

元々、学生時代より一眼レフによる撮影を
趣味で行なっていたのですが、
とある知人に声を掛けて貰ったことがきっかけで、
写真業界にて専門技術を学ぶこととなり…

娘の妊娠を機に退職し、
作業療法士から一転、フォトグラファーになりました。

今では有難いことにリピーターさまも増え、
家族撮影だけでなく起業家さまや法人を対象に撮影を行ったり、
大手のフォトコンテストで賞をいただいたり・・・と
数年前の自分からは想像もし得なかった日々を送っています。

作業療法士時代の友人に会うと、いつも驚かれます。
人生、何があるか分からないですね。




前職は作業療法士

実は、フリーランスフォトグラファーとして活動を始めたのは4年前からとなります。

それまでは約12年間、作業療法士として幅広い年代の患者さまへリハビリ業務を行なっておりました。

元々、学生時代より一眼レフによる撮影を趣味で行なっていたのですが、
とある知人に声を掛けて貰ったことがきっかけで、写真業界にて専門技術を学ぶこととなり・・・

娘の妊娠を機に退職し、
作業療法士から一転、フォトグラファーへと転身しました。

今では有難いことにリピーターさまも増え、
家族撮影だけでなく起業家さまや法人を対象に撮影を行ったり、
大手のフォトコンテストで賞をいただいたり・・・と、
数年前の自分からは想像もし得なかった日々を送っています。

作業療法士時代の友人に会うと、いつも驚かれます。
人生、何があるか分からないですね。




前職は作業療法士

「私って、こどもといる時こんな顔してるんですね」
以前、お客さまから言われた言葉です。

そのお客さまは、お子さんといると
どうしても怒ってしまうことが多いそうで…

困った顔だとか。
イライラした顔だとか。
そんな顔ばかり見せてしまっているのでは・・・
と思われていたそうです。

でも、実際に撮影してみると
お子さんとご一緒にとても素敵に笑い合っていらっしゃって

写真を見た途端に涙が出た、心が救われた、と
メッセージをいただいたことがあります。


とてもとても嬉しくて、
胸が痛くなるメッセージでした。


私も娘が産まれてから、

散らかりっぱなしの家の中や、どんどんと溜まっていく家事・・・
そして理想通りには全くいかない育児に
イライラしてばかりでした。


自分でも分かるほど常に苛立っていて、
周りに対していつも強くあたって怒ってしまう自分が、
本当に、嫌で嫌で仕方なくて。

写真だと、そんな自分が一目で分かってしまいそうで。
写真に映ることがとても怖かったんです。


でも実際に娘や家族と写っている写真を見ると…
そこには、とても嬉しそうな幸せそうな顔の私がいました。

自分の顔は、自分で見ることができません。
(鏡があれば見れますが、いつでもは見れませんよね)

だから確認ができない。
⁡確認できないから、不安になってしまう。


人って基本ネガティヴで、
1日のうち、9割の時間、ネガティヴなことを考えているのだそうです。
驚きですよね!

私も実際に、ネガティヴに考えてしまうことが多くて、
いつも暗い表情をしているのでは・・・と
不安になっていました。

今思うと、何故あんなに思いつめていたんだろうと
不思議に思いますが、
当時は周りを見る余裕もなく、とてもつらかったです。




だから、
私と同じような気持ちを持って
つらい思いをしているかもしれない
ママさん達に

大丈夫だよ

笑ってるよ

⁡みんなのことがだいすきだって言う
ママさんの想い
ちゃんと伝わっているよ

見えてるよ
みんな分かってるよ!

そんな気持ちを、安心を、愛おしさを届けたくて


Mama=ママに、mit=送る(語源)

という意味を込めて、
Mamamitという名前で活動を始めたという
裏話があります。

permit=赦す、admit=認める
という意味も含めていたり・・・

さらにドイツ語で読むと
『ママと一緒に』なんて意味もあります。

お届けしたいメッセージがピッタリだと思い、
Mamamit photographyが生まれました。


ママさんの気持ちが、楽に幸せにありますように。

Mamamit Photographyには
そのような願いが込められています。

Mamamit Photographyの由来


「私って、こどもといる時こんな顔してるんですね」
以前、お客さまから言われた言葉です。

そのお客さまは、お子さんといるとどうしても怒ってしまうことが多いそうで・・・。
⁡困った顔だとか、イライラした顔だとか、そんな顔ばかり見せてしまっているのでは・・・
と思われていたそうです。

でも実際に撮影してみると、お子さんとご一緒に、とても素敵に笑い合っていらっしゃって

⁡写真を見た途端に涙が出た、心が救われた、と
メッセージをいただいたことがあります。

とてもとても嬉しくて、胸が痛くなるメッセージでした。


私も娘が産まれてから、散らかりっぱなしの家の中や、どんどんと溜まっていく家事・・・
そして理想通りには全くいかない育児にイライラしてばかりでした。

自分でも分かるほど常に苛立っていて、
周りに対していつも強くあたって怒ってしまう自分が、本当に、嫌で嫌で仕方なくて。

写真だと、そんな自分が一目で分かってしまいそうで。
写真に映ることがとても怖かったんです。

でも実際に娘や家族と写っている写真を見ると・・・
そこには、とても嬉しそうな幸せそうな顔の私がいました。

自分の顔は、自分で見ることができません。
(鏡があれば見れますが、いつでもは見れませんよね)

だから確認ができない。
⁡確認できないから、不安になってしまう。


人って基本ネガティヴで、1日のうち、9割の時間、ネガティヴなことを考えているのだそうです。
驚きですよね!

私も実際に、ネガティヴに考えてしまうことが多くて、
いつも暗い表情をしているのでは・・・と不安になっていました。

今思うと、何故あんなに思いつめていたんだろうと不思議に思いますが、
当時は周りを見る余裕もなく、とてもつらかったです。




だから、私と同じような気持ちを持って、つらい思いをしているかもしれないママさん達に

大丈夫だよ

笑ってるよ

⁡みんなのことがだいすきだって言う
ママさんの想い

ちゃんと伝わっているよ!
みんな分かってるよ!

そんな気持ちを、安心を、愛おしさを届けたくて


Mama=ママ、mit=送る

という意味を込めて、
Mamamitという名前で活動を始めたという裏話があります。

permit=赦す、admit=認める
の意味も含めていたり…。

ママさんの気持ちが楽に幸せにありますように。

Mamamit Photographyには
そのような願いが込められています。

Mamamit Photographyの由来


Mamamit Photographyでは
『データ』という形だけでなく

いつでもご家族の皆さんで囲みながら
当時の想い出を眺めていただけるように

『アルバム』『額装』などのアートワークも添えて
お渡しすることにしています。




とことんお客さまに寄り添って撮影が出来るように。

みんなが笑顔で、楽しい一日だったと、
ご家族全員に思っていただけるように。

その日がみなさんにとって
『特別で幸せな一日』となるように。

目で見るだけでなく
手に取れるカタチにしてお届けいたします。


アートワークは、一般購入が不可能な
プロフォトグラファー向けの高品質プリントや

スタジオでも殆ど取り扱われていない
高級リネン・ベルベット・スエードを使用した
海外製の高品質アルバムを取り扱っております。


あなただけの『オリジナルストーリー』を彩る
特別な商品をご提供いたしますので

どのようなアートワークを作りたいか
どのようなアートワークを飾ってみたいか
ぜひ一度、考えてみてくださいね。

一緒に想いをカタチにしていきましょう!



アートワークについて


Mamamit Photographyでは、『データ』という形だけでなく

いつでもご家族の皆さんで囲みながら、当時の想い出を眺めていただけるように、
『アルバム』『額装』などのアートワークも添えてお渡しすることにしています。




とことんお客さまに寄り添って撮影が出来るように。
みんなが笑顔で、楽しい一日だったと、ご家族全員に思っていただけるように。

その日がみなさんにとって
『特別で幸せな一日』となるように。

目で見るだけでなく、手に取れるカタチにしてお届けいたします。


アートワークは、一般購入が不可能なプロフォトグラファー向けの高品質プリントや、
スタジオでも殆ど取り扱われていない、高級リネン・ベルベット・スエードを使用した海外製の高品質アルバムを取り扱っております。

あなただけの『オリジナルストーリー』を彩る特別な商品をご提供いたしますので

どのようなアートワークを作りたいか
どのようなアートワークを飾ってみたいか
ぜひ一度、考えてみてくださいね。

一緒に想いをカタチにしていきましょう!



アートワークについて


洋裁やビーズ手芸、フラワーアレンジメントなど、雑貨作りが趣味のひとつです。
素敵な柄の布や可愛いビーズなどを見ると、テンションがあがって、ついつい買い足してしまいます。

いつか娘とぽぽちゃんにお揃いのお洋服を作って着てもらうことが夢なのですが、どんな服がいい?と娘に聞くと「お姫様のドレスがいい!プリキュアの服作って!」と高難易度の返答が返ってくるので、この件に関してはなかなか手が付けらなかったり・・・(笑)

handicraft

My Favorite Things

洋裁やビーズ手芸、フラワーアレンジメントなど、雑貨作りが趣味のひとつです。
素敵な柄の布や可愛いビーズなどを見ると、テンションがあがって、ついつい買い足してしまいます。
最近のマイブームは刺繍で、annas先生の刺繍本が大のお気に入り。色や柄の組み合わせを考える時間はいつもワクワクします。

いつか娘とぽぽちゃんにお揃いのお洋服を作って着てもらうことが夢なのですが、どんな服がいい?と娘に聞くと「お姫様のドレスがいい!プリキュアの服作って!」と高難易度の返答が返ってくるので、この件に関してはなかなか手が付けらなかったり・・・(笑)

handicraft

My Favorite Things

私もパパも可愛いものが大好きで、ディズニーを始め、ジブリやミッフィー、ムーミン、ハローキティ、リラックマ、ミニオンetc・・・と我が家は数多くのキャラクター雑貨で溢れかえっています。
娘が生まれてからは、いないいないばぁやこぐまちゃんなど、子ども向け番組や絵本関係の雑貨も増えました。

今のファミリーブームはちいかわ。
家族全員でハマって、毎週火曜日と金曜日の朝はみんなでTVの前に整列です。
娘は寝ぼすけさんなのですが、この日だけいつも早起きしてきます。
例の体操回を見てからはAEONに行くたびにちいかわの体操が頭をチラついたり・・・。
何のことかサッパリという方は、ぜひちいかわアニメ第44話を見てみてください。
とっても可愛いですよ!

私もパパも可愛いものが大好きで、ディズニーを始め、ジブリやミッフィー、ムーミン、ハローキティ、リラックマ、ミニオンetc・・・と我が家は数多くのキャラクター雑貨で溢れかえっています。
娘が生まれてからは、いないいないばぁやこぐまちゃんなど、子ども向け番組や絵本雑貨も増えました。

今のファミリーブームはちいかわ。
家族全員でハマって、毎週火曜日と金曜日の朝はみんなでTVの前に整列です。
娘は寝ぼすけさんなのですが、この日だけいつも早起きしてきます。
例の体操回を見てからはAEONに行くたびにちいかわの体操が頭をチラついたり・・・。

何のことかサッパリという方は、ぜひちいかわアニメ第44話を見てみてください。
とっても可愛いですよ!

MASCOT CHARACTER

実は心理学系の資格も持っていまして、人の心の動きについて探究することが好きです。
今も定期的にセミナーを受講してスキルアップを図っています。

お話しを聞くことで、お相手のお顔がどんどん晴れやかに変わっていく瞬間が嬉しくて、いつか心理学も交えたサービスの提供もおこないたいと考えています。

PSYCHOLOGY

娘の1歳誕生日に家族写真の自宅出張撮影を依頼しました。
これまで写真ブースでは泣いてばかりの娘でしたが、
Mamamit Photographyさんの撮影ではにこにこの笑顔や
自然な表情をたくさん撮ってもらえて嬉しかったです。
普段の何気ない日常風景も素敵に写真で残していただき良い思い出となりました。
また節目の際にご依頼したいです。

娘の1歳誕生日に家族写真の自宅出張撮影を依頼しました。

これまで写真ブースでは泣いてばかりの娘でしたが、
Mamamit Photographyさんの撮影ではにこにこの笑顔や自然な表情を
たくさん撮ってもらえて嬉しかったです。
普段の何気ない日常風景も素敵に写真で残していただき
良い思い出となりました。

また節目の際にご依頼したいです。

1. K Family

Family session

初めは日常ってどんなものを撮ったりするのかと思っていたのですが、実際に撮ってもらうと、日々何気なく過ごして
いる時間もすごくいい思い出なんだなと実感できました。
子どもとの大切で貴重なこの時間を写真に収めることが
できてとても嬉しかったです。
撮影中も絶賛イヤイヤ期の真ん中のお兄ちゃんがなかなか
写真にうつってくれず苦戦しましたが、興味の出る声かけを
していただき最後はみんなで撮ることができました。

初めは日常ってどんなものを撮ったりするのかと思っていたのですが、
実際に撮ってもらうと、日々何気なく過ごしている時間も
すごくいい思い出なんだなと実感できました。
子どもとの大切で貴重なこの時間を写真に収めることができて
とても嬉しかったです。

撮影中も絶賛イヤイヤ期の真ん中のお兄ちゃんがなかなか写真に
うつってくれず苦戦しましたが、興味の出る声かけをして下さり
最後はみんなで撮ることができました。

2. T Family

Newborn & Baby session

どんなに子どもが不機嫌でも、笑顔いっぱいの可愛いショットを沢山撮ってくださるので毎度安心して撮影をお任せしています。
また、普段はなかなかツーショットを撮って貰えない母とのたわいもないやりとりや、我が子を見つめる自分の顔など、
普段こんな優しい顔で子どもと接することが出来ているんだと驚きや、嬉しい気持ちにもなり、撮影していただいたデータはどれも大切な宝物です。
愛する我が子の今しかない、その時その時の一瞬を自然体で撮っていただけるので今後もお願いしたいと思っています。

どんなに子どもが不機嫌でも、
笑顔いっぱいの可愛いショットを沢山撮ってくださるので
毎度安心して撮影をお任せしています。

また、普段はなかなかツーショットを撮って貰えない
母とのたわいもないやりとりや、我が子を見つめる自分の顔など、
普段こんな優しい顔で子どもと接することが出来ているんだと
驚きや、嬉しい気持ちにもなり、撮影していただいたデータは
どれも大切な宝物です。

愛する我が子の今しかない、その時その時の一瞬を
自然体で撮っていただけるので、今後もお願いしたいと思っています。

3. I Family

Family session

娘たちの入学、入園の記念撮影を家族、お友だち家族としていただきました。
遊び慣れた公園や懐かしの保育園前などで自然体で撮っていただき本当に素敵な思い出写真になりました。
子どもたちが楽しくなるような声かけや雰囲気作りやシャボン玉などで盛り上げてくださり、終始楽しい撮影時間でした。
お友だち家族とも、また子どもたちの節目、節目に思い出の撮影をお願いしたいねと話しています。

娘たちの入学、入園の記念撮影を
家族、お友だち家族としていただきました。

遊び慣れた公園や懐かしの保育園前などで自然体で撮っていただき
本当に素敵な思い出写真になりました。
子どもたちが楽しくなるような声かけや雰囲気作りやシャボン玉などで
盛り上げてくださり、終始楽しい撮影時間でした。

お友だち家族とも、また子どもたちの節目、節目に
思い出の撮影をお願いしたいねと話しています。

4. K Family

Family session

Review

Review

お客さまの声

よみうり写真大賞
第45回 マイベストフォト部門 入賞

よみうり写真大賞
第45回 マイベストフォト部門 入賞

農林水産省・林野庁
みどりとふれあうフェスティバル
一般社団法人 全国燃料協会賞
公益社団法人 福島県森林林業・緑化協会賞

農林水産省・林野庁
みどりとふれあうフェスティバル
一般社団法人 全国燃料協会賞
公益社団法人 福島県森林林業・緑化協会賞

パブリマ出版
第一回パブリマコンテスト 入賞

パブリマ出版
第一回パブリマコンテスト 入賞

EVERYBODY PHOTOGRAPHER
STREET SNAP フォトコンテスト 入賞

EVERYBODY PHOTOGRAPHER
STREET SNAP フォトコンテスト 入賞

受賞実績

受賞実績

as seen in

as seen in

お問い合わせ »

ここまで辿り着いてくださりありがとうございます!
どんな撮影にいたしましょうか?
細かい内容が決まっていなくても大丈夫ですので、
どのようなことでもお気軽にご相談ください。
想い出に残る一日を一緒に作っていきましょう♪


contact
contact

お問い合わせ